タイトル | 日本短角種2シーズン放牧における肥育中期の目標日増体量は0.6kg以上である |
---|---|
担当機関 | (国)農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター |
研究課題名 | |
研究期間 | 2011~2015 |
研究担当者 |
柴伸弥 渡邊彰 樋口幹人 今成麻衣 米内美晴 東山雅一 |
発行年度 | 2015 |
要約 | 日本短角種の肥育中期の日増体量は、2シーズン放牧の場合、0.6kg/日以上を目標とすることが望ましく、牧草が不足する時期には補助飼料の給与が必要である。また、2シーズン放牧牛の枝肉重量は小さくなるものの枝肉中の筋肉組織割合は増加する。 |
キーワード | 2シーズン放牧、日本短角種、肥育中期、日増体量、代償性発育 |
背景・ねらい | 日本短角種の2シーズン放牧肥育では、放牧による肥育中期の増体の低下が懸念されるものの、その後の舎飼時の代償性発育によって通年舎飼牛との体重差は小さくなる。さらに、代償性発育は栄養制限時の条件によってその後の発育程度が異なることが知られている。 そこで、もっとも効率よく代償性発育が発現される肥育中期の日増体量を検討する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010028635 |
カテゴリ | コスト 低コスト |
この記事は