タイトル | 乳用牛における乳脂肪の乳タンパク質に対する比率の産次ごとの遺伝的特性 |
---|---|
担当機関 | (国)農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所 |
研究課題名 | |
研究期間 | 2011~2015 |
研究担当者 |
西浦明子 佐々木修 武田尚人 佐藤正寛 |
発行年度 | 2015 |
要約 | 乳脂肪の乳タンパク質に対する比率(FPR)は遺伝的改良が可能である。FPRは泌乳初期において、初産と経産で遺伝的背景が異なる可能性がある。初産の泌乳初期において、高乳量がエネルギーバランスの悪化に与える影響は、経産牛より大きい可能性がある。 |
キーワード | 乳用牛、エネルギーバランス、乳成分、変量回帰検定日モデル |
背景・ねらい | 乳用牛において泌乳初期はエネルギー摂取が消費に追いつかず、エネルギーバランスが負に傾く。負のエネルギーバランスは繁殖性の悪化やケトーシス等の代謝障害、乳房炎などの原因となり、生涯生産性の低下を招く。乳脂肪の乳タンパク質に対する比率(FPR)は、泌乳期のエネルギーバランスの指標になるとされている。FPRの値は乳期中に大きな変化を示し、乳期によって遺伝的パラメーターが異なると考えられる。また泌乳形質は初産と経産で異なる遺伝的特性を示すことが知られており、FPRについても産次ごとの遺伝的特性および産次間の遺伝的関係を明らかにする必要がある。そこで、産次ごとの記録をそれぞれ別形質とする多形質変量回帰検定日モデルを用いて、FPRの遺伝的特性を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010028528 |
カテゴリ | 繁殖性改善 |
この記事は