タイトル | 牛パピローマウイルスを効率的に検出するPCR法 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所 |
研究課題名 | |
研究期間 | 2010~2011 |
研究担当者 |
畠間真一 石原涼子 上田靖子 菅野 徹 内田郁夫 |
発行年度 | 2011 |
要約 | 新たに開発したPCR法によって、牛乳頭腫症から様々な遺伝子型の牛パピローマウイルス(BPV)を効率的に検出することができる。本法は、BPVの遺伝子型別診断や新型ウイルスの探索を行う際に有用である。 |
キーワード | 牛乳頭腫症、牛パピローマウイルス、遺伝子型別診断法、BPV-11、PCR |
背景・ねらい | 牛パピローマウイルス(BPV)が牛の体表皮膚に感染すると、乳頭腫と呼ばれる腫瘍が形成される。腫瘍の特徴や適切な治療、予防法は、原因ウイルスの遺伝子型によって異なることから、牛乳頭腫症を診断する際にBPVの遺伝子型を特定することが重要である。しかし、これまで遺伝子型別診断用に世界標準として用いられてきたPCRプライマー(FAP59/FAP64、MY09/MY11)はDNAの増幅効率が悪いため、病理組織学的に牛乳頭腫症と診断された病変から原因ウイルスを特定できないケースが多い。 本研究では、新たなPCRプライマーを設計し、これを用いることでより効率の良いBPV検出法を確立し、BPVの遺伝子型別診断に資することを目的とする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010026483 |
カテゴリ | データベース |
この記事は