タイトル | 大粒で種なし栽培が可能な黄緑色ブドウ新品種「サンヴェルデ」 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1993~2009 |
研究担当者 |
佐藤明彦 山田昌彦 三谷宣仁 岩波 宏 上野俊人 白石美樹夫 山根弘康 平川信之 河野 淳 伴 雄介 吉岡美加乃 中島育子 佐藤義彦 間瀬誠子 中野正明 中畝良二 |
発行年度 | 2010 |
要約 | ブドウ新品種「サンヴェルデ」は、「ダークリッジ」と「センテニアル」を交雑して育成した大粒で食味良好な黄緑色ブドウである。大粒で、噛み切りやすく硬い肉質を持ち、ジベレリン処理により種なし栽培ができる。 |
キーワード | 新品種、大粒、種なし、黄緑色ブドウ |
背景・ねらい | 現在国内で栽培されている大粒ブドウは紫黒色の「巨峰」、「ピオーネ」が主体であり、これらの品種は、肉質が塊状の(噛み切りにくい)米国ブドウと、崩壊性の(噛み切りやすい)欧州ブドウの中間の肉質を持つ。ブドウの需要拡大のためには、欧州ブドウの性質である崩壊性で硬い肉質を持つ大粒ブドウ品種の育成が望まれている。また、近年は種なしブドウに対する需要が増えている。そこで、紫黒色で肉質が硬い大粒ブドウ「ダークリッジ」に、黄緑色で崩壊性の肉質を持つ「センテニアル」を交配して、「巨峰」や「ピオーネ」とは異なる黄緑色で、崩壊性で硬い肉質を持ち、なおかつ種なし栽培ができる大粒品種の育成を図る。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010025196 |
カテゴリ | 新品種 需要拡大 凍害 品種 病害虫防除 ぶどう 良食味 |
この記事は