タイトル | Salmonella Typhimurium DT104は百日咳毒素様のADP-リボシル化酵素を産生する |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所 |
研究課題名 | |
研究期間 | 2008~2009 |
研究担当者 |
内田郁夫 石原涼子 田中聖 秦英司 牧野壮一 菅野徹 畠間真一 木嶋眞人 秋庭正人 渡部淳 窪田宜之 |
発行年度 | 2009 |
要約 | Salmonella Typhimurium ファージ型DT104が産生する蛋白質ArtAは細胞内の情報伝達分子である百日咳毒素感受性のGTP結合蛋白質をADP-リボシル化することから、病原因子としての可能性が注目される。 |
キーワード | 牛、サルモネラ、病原因子、百日咳毒素、ADP-リボシル化 |
背景・ねらい | 人の食中毒や家畜のサルモネラ症の原因菌として注目される多剤耐性Salmonella Typhimurium (ST)ファージ型104(DT104)は、1990年頃から国内の牛群に侵入したが、同時期に下痢を主徴とする成牛のサルモネラ症も顕在化している。 われわれはDT104の新たな病原因子獲得を疑い、その検索を行い、DT104の溶原ファージが百日咳毒素(ADP-リボシル化酵素)遺伝子と相同性を示す遺伝子artA及びartB(artA/artB)を保有することを見出している。本研究では、これらの遺伝子がコードする蛋白質ArtA及びArtBが実際に百日咳毒素と同様のADP-リボシル化酵素活性を示すことを証明する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010024486 |
カテゴリ | 輸送 |
この記事は