タイトル | 冬期寡日射条件下での無加温パイプハウスにおけるコマツナの無被覆栽培 |
---|---|
担当機関 | 秋田県農業試験場 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1998~1998 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1998 |
要約 | 冬季に寡日射条件となる秋田県におけるコマツナの無加温パイプハウス栽培では、保温資材で被覆すると軟弱に生育し、糖やビタミンC含有率が下がり、栄養価が低下する。また、作物体の耐凍性も高まらず、凍害が発生しやすくなるので、ハウス内は無被覆が良い。 |
背景・ねらい | 冬期に日射量の多い太平洋側では、コマツナやホウレンソウ栽培において、 ハウス内で保温資材を使用することにより、生育促進効果が高い。 秋田県でも生育促進や凍害を防止しようとして保温資材を使う農家が多い。 しかし、保温しているにもかかわらず、しばしば凍害がみられる。したがって、 日射量の少ない秋田での保温資材の使用には疑問がある。そこで、コマツナの生育、 糖、ビタミンC含有率および耐凍性を調査し、 秋田での保温資材使用の有効性を検討する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | 寡日射地域における10月下旬から12月上旬播種のコマツナ栽培に有効である。 |
カテゴリ | こまつな 凍害 播種 ほうれんそう |
この記事は