タイトル | 耐冷性極強、良質、極早生稲水稲品種「ユメコガネ」の採用 |
---|---|
担当機関 | 青森県農業試験場 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1994~1994 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1994 |
要約 | 「ユメコガネ」は、耐冷性が“極強”で、品質・食味が良好な極早生系統であり、青森県において、下北外海・海岸冷涼・山間冷涼地帯を対象に「ハツコガネ」「ハマアサヒ」に代えて奨励品種に採用する。 |
背景・ねらい | 現在青森県で、極早生の奨励品種は「ハツコガネ」「ハマアサヒ」の 2品種であるが、 ともに普及地帯の気象環境に対し耐冷性が不十分であること、 籾の褐変や白ふの発生が多く食味が劣ること(「ハツコガネ」)、 いもち耐病性が弱いこと(「ハマアサヒ」)などから、 栽培農家の作付け意欲が年々低下してきた。このため、 耐冷性が強く、栽培特性が安定した、良質の極早生品種の採用が望まれていた。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010021070 |
カテゴリ | いもち病 水稲 施肥 抵抗性 凍害 品種 防除 水管理 良食味 |
この記事は