タイトル | 海洋に分布する植物プランクトンの現存量を海表面濃度から推定する |
---|---|
担当機関 | 東北区水産研究所 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1995~1997 |
研究担当者 |
稲掛伝三 横内克巳 松尾 豊 杉崎宏哉 友定 彰 |
発行年度 | 1995 |
要約 | 本州東方海域における植物プランクトン現存量の鉛直分布を最適関数に当てはめた解析の結果、水域別の季節的変化を抽出し、海表面濃度と水中積算量の関係を明らかにして、人工衛星による海洋表層の海色情報から水中全体の現存量を推定できることを示した。 |
背景・ねらい | 本州東方海域における植物プランクトンの鉛直分布の季節変化を明らかにすることによって、近い将来人工衛星によって観測が開始される海洋表層の海色情報を利用して、水中全体の植物プランクトン現存量を広域的同時的に求める。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | 人工衛星により供給される海表面の植物プランクトン現存量分布図から、その海域における基礎生産量を算出して、炭素循環などの地球環境問題の理解を深める。 |
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010019463 |
カテゴリ | 炭素循環 |
この記事は