タイトル | キレンゲツツジと交雑親和性の高い常緑性ツツジ |
---|---|
担当機関 | 野菜・茶業試験場 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1997~2000 |
研究担当者 |
岡本章秀 須藤憲一 |
発行年度 | 2000 |
要約 | キレンゲツツジと交雑親和性が高い常緑性ツツジはマルバサツキおよびサタツツジである。 |
キーワード | キレンゲツツジ、交雑親和性、マルバサツキ、サタツツジ |
背景・ねらい | 黄色い花色の常緑性ツツジの開発は強く要望されている。落葉性ツツジから黄色の花色を常緑性ツツジに導入する試みが行われているが、一般に両者間の交雑は不親和とされている。そこで白花の常緑性ツツジを種子親、キレンゲツツジを花粉親とする交雑における不和合性および雑種致死を明らかにし、交雑親和性の高い常緑性ツツジ遺伝資源を検索する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010018167 |
カテゴリ | 遺伝資源 品種 |
この記事は