タイトル | オオムギのリポキシゲナーゼ活性簡易評価法及びリポキシゲナーゼ欠失突然変異系統の作出 |
---|---|
担当機関 | 栃木農試 |
研究課題名 | |
研究期間 | 2005~2005 |
研究担当者 |
大関美香 長嶺敬 池田達哉(近中四農研) 鈴木保宏(作物研) 関和孝博 山口恵美子 加藤常夫 |
発行年度 | 2006 |
要約 | ビールの鮮度維持や泡持ち性に悪影響を及ぼすオオムギのリポキシゲナーゼ(LOX)について簡易評価法を開発し、新規Lox-1遺伝子を有するLOX活性欠失突然変異系統「大系LM1」を選抜した。 |
キーワード | 二条オオムギ、リポキシゲナーゼ、突然変異、麦芽品質 |
背景・ねらい | ビール原料であるオオムギのリポキシゲナーゼ(LOX)はビール老化臭の原因物質生成や泡持ち性を低下させることから、低LOXオオムギの育成が求められている。しかし、一般的なLOX活性測定法は時間・労力を要するため育種規模での多点検定は難しい。そこでオオムギLOX活性の簡易評価法を確立するとともに、LOX活性欠失突然変異体のスクリーニングを行った。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010017093 |
カテゴリ | 育種 萎縮病 うどんこ病 大麦 大豆 評価法 品種 |
この記事は