タイトル | MMPs発現を指標とした卵胞の正常性の判定法 |
---|---|
担当機関 | (独)農業生物資源研究所 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1998~2001 |
研究担当者 |
コンドカル ヤヒア 橋爪一善 高橋 透 今井 敬 竹澤俊明 米内美晴 |
発行年度 | 2001 |
要約 | 卵胞液および卵胞の凍結切片を用い、MMPsを検出することにより卵胞および卵子の正常性を判断することが可能となった。 |
キーワード | ウシ、卵胞、MMPs、アポトーシス、Film in situ zymography |
背景・ねらい | マトリックスメタロプロテアーゼ(MMPs)は細胞外マトリックスの改変に重要な役割を果たす酵素である。卵胞の発育から排卵および退行閉鎖には細胞外マトリックスの改変が必須であり、特に、顆粒膜細胞のアポトーシスを伴う退行閉鎖にはMMPsが関与していると考えられる。そこで、卵胞および卵子の正常性とMMPs発現の関係について検討した。 |
成果の内容・特徴 | これらのことより、卵胞液中の活性型MMP2および非活性型proMMP9をゼラチンザイモグラフィーまたはFIZで検出した卵胞は、閉鎖退行に向かっており、含まれる卵子も変性過程にあることが予想され、MMPsを指標とすることで卵胞の正常性が判別できる可能性が示された。 |
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010016732 |
カテゴリ | 繁殖性改善 |
この記事は