タイトル | 水稲冷害被害の局地的変動に及ぼす土壌要因の影響解析 |
---|---|
担当機関 | 農業環境技術研究所 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1997~1997 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1997 |
要約 | 平成5年の水稲冷害において,気象・品種・栽培条件がほぼ同一な圃場間に見られた被害程度の局地的変動は,透水性が過小・過大な土壌で被害が大きく,作土が深いと軽減されるなど土壌要因とも関連していた。また,土壌の違いによる冷害被害への影響は土壌を主に透水性および還元性の強弱から類型化することにより評価できた。 |
背景・ねらい | 平成5年に東北地方は作況指数56という障害型冷害に見舞われたが,気象条件がほぼ等しい狭い地域内で,品種・栽培条件も比較的揃った農家の圃場でも,対平年作収量比は著しく異なっていた。すなわち,秋田県比内町及び岩手県一関市の両管内の合わせて62圃場の平成5年の対平年作収量比は,比内(あきたこまち)で46.1~81.4(平均65.3)%,一関(ササニシキ)で5.0~64.6(平均30.8)%と大きな変動があった。そこで,冷害被害の局地的な変動に対する土地及び土壌要因の影響を,土壌調査データから解析することにより,冷害に備える土壌改良及び管理への指針を得ようとした。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010015624 |
カテゴリ | 栽培条件 水田 水稲 凍害 土壌改良 土壌診断 排水性 品種 圃場管理 |
この記事は