タイトル | トウモロコシ及びソルガムのすす紋病菌は菌株間で寄生性が異なる |
---|---|
担当機関 | 草地試験場 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1996~2000 |
研究担当者 |
月星隆雄 御子柴義郎 菅原幸哉 大久保博人 島貫忠幸 |
発行年度 | 2000 |
要約 | 各地から採集したトウモロコシおよびソルガムのすす紋病菌には寄生性に差異があり,トウモロコシに寄生性を示す菌株とソルガムに寄生性を示す菌株が存在する。 |
背景・ねらい | トウモロコシ,ソルガムのすす紋病は生育後期に発生して収量・品質を著しく低下させる重要病害で,育種においても本病抵抗性が重視されている。病原は糸状菌Exserohilum turcicumで,海外でトウモロコシに4つの抵抗性遺伝子とそれに対応したレースが報告されている。しかしソルガムを含めた寄生性の検討は少なく,特に日本国内に分布する本菌の寄生性の差異は不明である。そこで各地から採集した菌株についてDNAレベルでの差異と寄生性の違いを比較した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010015454 |
カテゴリ | 育種 ソルガム 抵抗性 抵抗性遺伝子 とうもろこし 品種 |
この記事は