タイトル | 不耕起乾田直播と麦-大豆作を組み合わせた大規模水田輪作営農モデル |
---|---|
担当機関 | 農業研究センター |
研究課題名 | |
研究期間 | 1997~1997 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1997 |
要約 | 不耕起乾田直播水稲と麦-大豆を組み合わせた大規模水田輪作営農モデル(3戸協業)を構築し、シミュレーションを行った結果、汎用型不耕起播種機を用いて5年7作の田畑輪換を行う場合、55ha前後まで規模拡大が可能で、1農家当たり約1千万円の所得が実現できることが明らかとなった。 |
背景・ねらい | 担い手の減少、米価の下落、生産調整の強化等、水田農業を取り巻く社会経済環境は一段と厳しくなっており、生産性の高い水田作経営の確立が急務となっている。そこで、現地営農試験から得られたデータに依拠して不耕起乾田直播水稲と麦-大豆を組み合わせた大規模水田輪作営農モデルを構築し、シミュレーション分析を行うことによって、経営規模を拡大した場合の作物・品種構成、労働時間、農業所得等について具体的に提示する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | 本営農モデルは、関東地域の利根川下流域を対象にしたものであるが、乾田直播及び麦-大豆二毛作が可能な他の地域にも適用できる。その際は、気象、圃場条件等の違いにより、想定する技術内容等を修正して、作目・品種構成や農業所得を推定する必要がある。 |
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010014585 |
カテゴリ | いちご 加工 乾田直播 規模拡大 経営管理 水田 水稲 大豆 二毛作 播種 品種 防除 輪作 |
この記事は