タイトル | グラフィカル・ユーザー・インターフェースを有する製茶工程の統轄制御システム |
---|---|
担当機関 | 野菜・茶業試験場 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1996~1997 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1996 |
要約 | 製茶工程全体を1ヶ所でGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)を使って操作でき、原葉の性状等を入力するだけで自動製茶可能なフィードバック制御システムを開発した。 |
背景・ねらい | 製茶工程は6工程から成り、それぞれ特徴のある機械が用いられるが、その調整操作は複雑かつ微妙で、熟練者並みの自動化は困難であった。本システムは、独自開発のセンシングシステムから得られた茶葉の状態を基に、コンピュータによりフィードバック制御を行うもので、自動制御の究極の目的である無人製茶への足がかりとするものである。 |
成果の内容・特徴 | 本システムは、図1のような機器で構成され、次の特徴を有する。
|
成果の活用面・留意点 | 本システムの中核部分は、機種依存性がないため、市販の製茶機械にも広く応用できるが、センサ取り付け等のハードウェアの整備や機種依存のI/O処理層の作成等に製茶機械メーカーの協力が必要である。 |
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010014499 |
カテゴリ | 乾燥 コスト 自動制御 センシング 茶 |
この記事は