タイトル | 低アミロース水稲新品種候補系統「関東168号」の育成 |
---|---|
担当機関 | 農業研究センター |
研究課題名 | |
研究期間 | 1994~1994 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1994 |
要約 | 水稲「関東168号」は「コシヒカリ」のMNU処理突然変異によって育成された、低アミロース系統である。「コシヒカリ」並の早生に属し、アミロース含量・千粒重・収量以外の諸特性は「コシヒカリ」と同一である。米の用途は、加工米飯、米菓、一般米飯、おにぎりなどに適する。 |
背景・ねらい | 各種食品に要望される品質や消費者ニーズが多様化する中で、一般米に対しても「コシヒカリ」よりも粘りが強い良食味米及び各種米飯加工、米菓加工に適する品種が求められている。低アミロース等の澱粉の改変の上で突然変異の有効性が示されていた。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010014041 |
カテゴリ | いもち病 加工 新品種 水稲 施肥 抵抗性 品種 良食味 |
この記事は