タイトル | 鶏糞たい肥施用による早期水稲「コシヒカリ」の減化学肥料栽培 |
---|---|
担当機関 | 宮崎県総農試 |
研究課題名 | |
研究期間 | 2003~2005 |
研究担当者 | |
発行年度 | 2006 |
要約 | 早期水稲「コシヒカリ」において、総窒素施用量の60%程度を鶏ふんたい肥、残りの40%程度を緩効性肥料を基肥で施用すると、初年目から化学肥料単用以上の収量を確保でき、玄米タンパク質有率は化学肥料単用と同程度である。 |
キーワード | イネ、コシヒカリ、早期水稲、鶏ふんたい肥、減化学肥料栽培 |
背景・ねらい | 畜産は宮崎県農業産出額の50%を占める基幹部門であるが、畜産経営の規模拡大に伴い家畜糞尿の処理・利用は大きな問題となっている。一方、消費者からは、安全性の高い食品を求める声が高まっている。そこで、早期水稲「コシヒカリ」において、鶏ふんたい肥の施用による化学肥料の施用量を50%以下に削減した安定多収栽培法を検討する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010013479 |
カテゴリ | 規模拡大 経営管理 水田 水稲 鶏 |
この記事は