タイトル | 一工程混播播種機を使った飼料麦とイタリアンライグラスの混播栽培 |
---|---|
担当機関 | 福岡農総試 |
研究課題名 | |
研究期間 | 2001~2005 |
研究担当者 | |
発行年度 | 2005 |
要約 | 麦条播播種機の後部にイタリアンライグラス散播播種機を取り付けて、飼料麦とイタリアンライグラスを混播栽培すると、従来の方法と比べ、乾物収量は同等以上で播種作業時間を1/2~1/4に短縮できる。 |
キーワード | 播種機、飼料麦、イタリアンライグラス、混播 |
背景・ねらい | 本県における飼料作物の主体は秋冬作のイタリアンライグラスであり、飼料作物の約5割を占めている。イタリアンライグラスは多収で栽培が容易であり、乾草やサイレージ調製に適した草種であるが、低温時の生育が遅いことや水分含量が高い等の欠点がある。それを補う栽培法として低温時の生育が良好で乾物率が高く、栄養収量も高い傾向にある飼料麦をイタリアンライグラスに混播する方法がある。しかし、混播栽培の播種作業については麦とイタリアンライグラスの種子形状や播種深度の違いから播種作業が2重になる欠点がある。このため、飼料麦とイタリアンライグラスを同時に播種する省力的な混播播種技術を確立する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010013268 |
カテゴリ | イタリアンライグラス 大麦 省力化 飼料作物 施肥 播種 |
この記事は