タイトル | ウシ低ランク胚における透明帯切開と2胚新鮮移植による子牛生産効率の向上 |
---|---|
担当機関 | 長崎畜試 |
研究課題名 | |
研究期間 | 2004~2006 |
研究担当者 | |
発行年度 | 2005 |
要約 | ウシ低ランク胚の有効活用のために、透明帯切開と2胚移植を組み合わせることで受胎率が向上する。さらに2胚移植は流産がやや増加するが、双子生産によりその子牛生産効率は向上する。 |
キーワード | ウシ、低ランク胚、新鮮移植、透明帯切開、受胎率、双子生産、生産効率 |
背景・ねらい | 胚移植において通常、低ランク(Cランク)と判定した胚は、耐凍性が低いため新鮮胚移植に利用されているが、その受胎率は低い状況にある。そのため繁殖効率を考えると廃棄されることが多く、胚移植技術による育種効率を上げるためには、低ランク胚の有効利用が望まれている。そこで、民間ETセンターで採胚され、Cランク胚と判定後新鮮移植に活用される胚を用い、透明帯切開と2胚移植を組み合わせることにより、その新鮮移植の子牛生産効率の向上を目的とする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
カテゴリ | 育種 受胎率向上 繁殖性改善 |
この記事は