タイトル | 極早生ウンシュウ「おおいた早生」の省エネハウス栽培 |
---|---|
担当機関 | 大分柑橘試 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1999~2003 |
研究担当者 | |
発行年度 | 2003 |
要約 | 極早生ウンシュウ「おおいた早生」の2月下旬加温開始の省エネハウス栽培では8月下旬に糖度(Brix)11、滴定酸0.9%以下の果実となり、暖房燃料の大幅な節減が可能である。 |
キーワード | 極早生ウンシュウ、おおいた早生、省エネ、ハウス栽培 |
背景・ねらい | 近年、ハウスミカンは価格の低迷で利益率が低下しており、この対策として、低コスト化や労力分散によるハウス経営面積の拡大が志向されている。そこで、果実の生育期間が短い極早生ウンシュウ「おおいた早生」の省エネハウス栽培技術を確立し、暖房燃料の節減による低コスト化を図る。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010012755 |
カテゴリ | 温州みかん 温度管理 経営管理 栽培技術 出荷調整 省エネ・低コスト化 低コスト 良食味 |
この記事は