タイトル | 主要貯蔵タンパク質がないダイズ系統 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・生物系特定産業技術研究機構 九州沖縄農業研究センター |
研究課題名 | |
研究期間 | 1997~2002 |
研究担当者 | |
発行年度 | 2003 |
要約 | ダイズ子実中の主要貯蔵タンパク質であるβ-コングリシニン(7S)とグリシニン(11S)の全てのサブユニットを欠失させたダイズ系統を作出した。本系統は生育異常を示さず、子実生産が可能で、その子実中には高濃度の遊離アミノ酸が蓄積する。 |
キーワード | ダイズ、貯蔵タンパク質、β-コングリシニン、グリシニン、遊離アミノ酸 |
背景・ねらい | ダイズ子実中の主要貯蔵タンパク質であるβ-コングリシニン(7S)とグリシニン(11S)は子実全タンパク質の約70%を占めており、この両成分の性質がダイズの加工適性ならびに栄養性に大きく影響していることから、ダイズ貯蔵タンパク質の特性を改良するにはβ-コングリシニンならびにグリシニン含量を変化させることが有効である。このため、両タンパク質のサブユニットの全て、あるいは一部を遺伝的に欠失もしくは低減したダイズを作出する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010012666 |
カテゴリ | 加工適性 大豆 |
この記事は