タイトル | オオムギ網斑病および斑葉病の種子伝染防止対策 |
---|---|
担当機関 | 佐賀農業セ |
研究課題名 | |
研究期間 | 1999~2001 |
研究担当者 | |
発行年度 | 2001 |
要約 | オオムギの出穂期にプロピコナゾール乳剤の散布を行うことによって、収穫期の網斑病の発生はかなり抑えられる。その種子を次作に播種すると、斑葉病と網斑病の発生が少なく、これらの種子伝染性病害に有効である。 |
キーワード | オオムギ、網斑病、斑葉病、プロピコナゾール乳剤 |
背景・ねらい | 近年、オオムギの種子伝染性病害である網斑病の発生が九州各地で目立っている。そこで、プロピコナゾール乳剤によって網斑病の防除行った場合の次作での本病の発生を検討し、本病の種子伝染防止対策を含めた防除法を確立する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010012148 |
カテゴリ | うどんこ病 大麦 種子消毒 農薬 播種 防除 |
この記事は