タイトル | ナシ黒星病防除における有機銅剤による萌芽直前防除の重要性 |
---|---|
担当機関 | 佐賀県果樹試験場 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1999~2001 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1999 |
要約 | ナシ黒星病防除において保護殺菌剤である有機銅剤による萌芽直前防除は、生育初期の発病抑制対策として重要であり、生育初期のDMI剤による防除効果の安定を図ることができる。佐賀県果樹試験場・病害虫研究室 |
背景・ねらい | ナシ黒星病に対する生育初期の防除剤として広く使用されているDMI剤は感染成立後の散布でも高い防除効果を示すことから、萌芽直前防除の意義は低いとされてきた。しかし、天候不順等で予定通りに散布できない場合があること、DMI剤耐性菌出現の遅延策や同剤の散布回数削減策が切望されていること等から、これらの問題点を解決する手段として保護殺菌剤である有機銅剤を用いた萌芽直前防除の効果を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010011587 |
カテゴリ | 害虫 黒星病 耐性菌 防除 薬剤 |
この記事は