タイトル | ビール大麦「関東二条25号」のCホルデイン遺伝子型と麦芽品質およびうどんこ病抵抗性との関係 |
---|---|
担当機関 | 福岡県農業総合試験場 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1998~1998 |
研究担当者 |
古庄雅彦 山口修 馬場孝秀 |
発行年度 | 1998 |
要約 | 近年育成されたビール大麦の種子貯蔵たん白質Cホルデイン遺伝子型は6種類に分類でき、Br型、Cl型をもつ系統の麦芽品質が優れている。Cl型とうどんこ病抵抗性および麦芽品質とは関連があり、「関東二条25号」はCホルデインCl型-うどんこ病抵抗性-高ジアスターゼ力の良質連鎖ブロックを構成している。福岡県農業総合試験場・二条大麦育種指定試験地 |
背景・ねらい | ビール大麦の育種過程における麦芽品質の分析には、多大な労力、時間並びに多量(60g以上)のサンプルを要し、分析は中期世代以降の系統に限られている。このため、麦芽品質の選抜は他の農業特性より遅れ、農業特性と麦芽品質を同時に選抜することは困難である。そこで、簡易・迅速な手法としてドデシル硫酸ナトリウムーポリアクリルアミドゲル電気泳動法(SDS-PAGE)を用いてビール大麦種子貯蔵たん白質ホルデインを分析し、高品質を示すサブユニットを選抜指標として高醸造適性系統を早期選抜するために活用する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010011079 |
カテゴリ | アスター 育種 うどんこ病 大麦 抵抗性 抵抗性遺伝子 |
この記事は