タイトル | 暖地の有機物長期連用水田におけるメタン生成の特徴 |
---|---|
担当機関 | 九州農業試験場 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1995~1996 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1995 |
要約 | 稲わら堆肥の連用は水田土壌中のメタン生成菌密度を増加させるが、化学肥料や稲わらを連用した場合に比べて、メタンフラックスとメタン生成能を低下させる。 |
背景・ねらい | 水田への有機物施用は温室効果ガスであるメタンの発生に大きな影響を及ぼす。西南暖地の二毛作水田における稲わら及び稲わら堆肥の30年以上の連用が、メタン生成に及ぼす影響を明らかにし、水田からのメタン発生制御のための基礎的知見を得る。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010010943 |
カテゴリ | 水田 二毛作 |
この記事は