タイトル | 広島県におけるスルホニルウレア系除草剤抵抗性イヌホタルイの出現と数種除草剤の適用性 |
---|---|
担当機関 | 広島農技セ |
研究課題名 | |
研究期間 | 2003~2004 |
研究担当者 |
保科 亨 下澤秀樹 |
発行年度 | 2004 |
要約 | 広島県内の水田において、スルホニルウレア系除草剤抵抗性イヌホタルイの発生を確認した。抵抗性イヌホタルイに対する除草剤の効果は、比較的気温が高い5月下旬の処理では、ベンゾビシクロン含有剤が最も高く、ブロモブチド含有剤も有効である。 |
キーワード | スルホニルウレア系除草剤抵抗性、イヌホタルイ、ベンゾビシクロン、ブロモブチド |
背景・ねらい | 多くの水田雑草に高い除草効果をもつスルホニルウレア系一発処理除草剤(以下SU剤と略す)に抵抗性を示す雑草が、近年全国各地で確認されている。本県においても、SU剤を長期間連用してきた一部の圃場でイヌホタルイが異常に残草したため抵抗性個体の発生が疑われた。そこで、残草個体について抵抗性の有無を確認するとともに、抵抗性イヌホタルイに対する数種除草剤の除草効果を確認する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010010100 |
カテゴリ | 雑草 除草 除草剤 水田 抵抗性 抵抗性検定 |
この記事は