タイトル | 産卵性の高いアロウカナの作出 |
---|---|
担当機関 | 群馬畜試 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1994~2001 |
研究担当者 |
加藤一雄 後藤美津夫 松原英二 松本尚子 北爪浩三 |
発行年度 | 2001 |
要約 | アロウカナを産卵性と卵殻色で7世代選抜した結果、産卵率は31.9%から65.4% に倍増した。一方、卵殻色は多少濃くなる傾向にあるが、大きな改良効果は得られなかった。しかし、白色レグホーンとの交雑鶏と比較した場合容易に識別できた。 |
キーワード | アロウカナ、産卵性、卵殻色、選抜 |
背景・ねらい | 特殊卵用鶏の一つであるアロウカナは、白色レグホーンとの交雑鶏として各地で利用されている。しかし、産卵後期においては卵殻色の退色が著しいことや、純粋種志向の高まりから産卵性の高いアロウカナ純粋種への要望が強くなってきた。 平成6年度からアロウカナ純粋種の改良を、産卵率で60%(短期検定、年間概ね200個)を目標とし、産卵性や卵殻色を基準に選抜を実施し、今年度までに産卵性の高いアロウカナ純粋種を作出した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010006779 |
カテゴリ | 鶏 |
この記事は