タイトル | 良質・良食味水稲新品種「玉系94号」 |
---|---|
担当機関 | 埼玉県農業試験場 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1997~1997 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1997 |
要約 | 水稲新品種「玉系94号」は、「チヨニシキ」と「玉系74号」(後の「ゆめみのり」)の交配から育成された。熟期は育成地では晩生の晩に属する。「コシヒカリ」並の良食味で、安定良質、強稈で耐倒伏性が強く、縞葉枯病抵抗性をもつ。 |
背景・ねらい | 埼玉県東部の早植地帯では「コシヒカリ」を中心に栽培されている。この地帯では作期分散のため「日本晴」等が作付けされているが、これに替わる縞葉枯病抵抗性を有し、晩生、良質・良食味、強稈・多収品種の育成を目指した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010005637 |
カテゴリ | いぐさ 縞葉枯病 新品種 水稲 抵抗性 品種 水管理 良食味 |
この記事は