タイトル |
レンコン早生新品種`早霞'(はやか) |
担当機関 |
茨城県農業総合センター |
研究課題名 |
|
研究期間 |
1996~1996 |
研究担当者 |
|
発行年度 |
1996 |
要約 |
腐敗病に強く、パック詰めに適した節間長のレンコンの早生品種`早霞'を育成した。
|
背景・ねらい |
茨城県のレンコン栽培面積は全国の約30%を占め、全国第1位の産地である。近年、国際化にともない低価格の輸入レンコンが増加し、農家経営を圧迫している。そこで、本県に適した品質、栽培性のすぐれた独自品種を育成する。
|
成果の内容・特徴 |
- 育成経過
1984年に、在来の通称`極早生'の自然交雑種子を30粒採取した。1985~1987年に、形状などの特性により1系統を選抜した。1988~1990年に、形状、耐病性などを中心に栄養系選抜を図った。1991年に、育成目標にかなった系統が育成できたので`天王'を対象品種に用いて特性検定を行った。1992年に、品種登録を出願し、1994年に、登録した。
- 特性
1)生育特性:`早霞'の根茎肥大完了時期は`ザラッパ'とほぼ同じで`天王'よりやや早い早生である。 2)肥大茎の特性:`早霞'は`ザラッパ'と同様に`天王'よりパック詰めに適した節間長である。肥大茎の重量では`早霞'は`ザラッパ'よりやや重く、`天王'とほぼ同じである(表1)。 3)収量特性:`早霞'は`天王'と比較して同程度か、やや少なく、`ザラッパ'と同程度か、やや多い(表2)。 4)その他の特性:`早霞'は腐敗病には`天王'より強く、食味は`天王'、`ザラッパ'とほぼ同程度かややよい(表3、表4)。さらに、`早霞'のレンコン表面の色は`天王'より白い。
|
成果の活用面・留意点 |
- 農業団体を通じて、県内のレンコン栽培農家への普及を図っている。
- 作型、土壌、気象条件により栽培特性が多少変化する可能性があるので注意する。
|
カテゴリ |
経営管理
新品種
品種
良食味
れんこん
|