タイトル | 施設栽培キュウリの収穫休み導入のための環境制御法 |
---|---|
担当機関 | 群馬県園芸試験場 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1996~1998 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1996 |
要約 | 施設キュウリ栽培において、冷房、細霧冷房、および遮光による日中のハウス内気温の低下や、夜間の低温管理等の短期間の環境制御により、果実伸長が抑えられる。制御処理が、全期間の収量に及ぼす影響はほとんど無く、収穫期間中に収穫休みを設けることが可能である。 |
背景・ねらい | キュウリ栽培では、栽培労力の50%が収穫・出荷に係わる部分で、休みなく収穫作業に追われ、最盛期には労働過重になりやすく、経営の安定・規模拡大の制限要因となっている。そこで、キュウリの収穫期間中に収穫休みを導入するために、環境制御処理方法について検討する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010005586 |
カテゴリ | 環境制御 規模拡大 きゅうり 経営管理 施設栽培 出荷調整 |
この記事は