タイトル | 幼植物の銅耐性を利用した土壌中銅濃度の簡易推定 |
---|---|
担当機関 | 群馬県農業試験場 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1995~1995 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1995 |
要約 | 幼植物の銅耐性は、種により大きく異なる。この違いを利用し、ノザワナ、陸稲、トウモロコシ、ギニアグラスをほ場の畝間等の空いている部分に播種し、生育状況を1ケ月程度観察することにより土壌中の銅濃度を概略的に推定できる。 |
背景・ねらい | 有機物施用、農薬散布、公害等で土壌に重金属が負荷される場合があるが、重金属は土壌診断項目になくモニタリングできないため、多量蓄積をおこしやすい。そこで、作物の銅耐性の違いに着目し、農家自身でできる幼植物による概略的な土壌中銅濃度の推定方法の開発を試みた。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010005275 |
カテゴリ | あぶらな 施肥 とうもろこし 土壌診断 農薬 播種 モニタリング 陸稲 |
この記事は