タイトル | 水稲複合抵抗性新品種「玉系88号(彩の夢)」の育成と準奨励品種採用(予定) |
---|---|
担当機関 | 埼玉県農業試験場 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1995~1995 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1995 |
要約 | 耐倒伏性極強、縞葉枯病抵抗性、ツマグロヨコバイ・萎縮病抵抗性、良質多収で減農薬栽培が可能な晩生の水稲新品種「玉系88号(彩の夢)」を育成した。野菜あと等の肥沃地や小麦あと栽培を対象に準奨励品種に採用する。 |
背景・ねらい | 本県の水田では多様な生産が行われており、それらに対応した水稲の良質多収品種が求められている。特に野菜あと等の極肥沃地では、既存の品種では倒伏のため対応できないことから極強稈品種が要望されてきた。また、農業者の高齢化や、混住化の進行等により、農薬散布が困難になりつつある一方で、消費者の食の安全性志向の高まりから減農薬米のニーズも高まってきている。そこで、これらの要望に対応できる極強稈で、複数の病害虫抵抗性を有し、野菜あと等に適する良質多収品種を育成し、準奨励品種に採用し普及を図ろうとする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010005040 |
カテゴリ | 萎縮病 いもち病 害虫 小麦 縞葉枯病 新品種 水田 水稲 施肥 抵抗性 農薬 品種 防除 良食味 |
この記事は