タイトル | 高品質白干梅生産のための「紅サシ」の収穫時期 |
---|---|
担当機関 | 福井県園芸試験場 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1996~1996 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1998 |
要約 | 高品質の白干梅を生産するには、収穫時期が重要である。うめ「紅サシ」では収穫時の開花盛期からの日平均気温の積算が収穫当日漬け込みで1,600~1,850℃、翌日漬け込みで1,550~1,800℃で収穫加工すると高品質の白干梅が生産できる。 |
背景・ねらい | うめの収穫時期と白干梅品質には密接な関係があるが、「紅サシ」の収穫時期と白干梅品質の関係は明確にされていない。また、果色の変化が乏しいうめでは白干梅用の収穫開始期の判断も果実の外観からは難しいのが現状である。今回、収穫期が白干梅の品質に及ぼす影響と地域別の収穫適期を、開花盛期以降の日平均気温の積算値(以下、積算温度)から推定する方法を検討した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010004595 |
カテゴリ | うめ 加工 品種 |
この記事は