タイトル | バルク乳温監視装置の特性と利用方法 |
---|---|
担当機関 | 根釧農試 |
研究課題名 | |
研究期間 | 2002~2002 |
研究担当者 |
高橋 雅信 昆野 大次 西村 和行 本郷 泰久 |
発行年度 | 2002 |
要約 | 缶体内壁外側の底部に密着型温度センサーを設置し、冷却機、撹拌機、真空ポンプ等の稼動情報を取り入れることで、乳温異常や機器故障の警報機能を持つとともに、バルク内乳温の監視・記録と冷却機能力の評価・監視を行なうことが可能である。 |
キーワード | 生乳、乳温、バルクミルクタンク、冷却能力、警報 |
背景・ねらい | 乳温管理は酪農場におけるHACCP的な生産管理の重要管理点の一つに位置付けられており、搾乳の前後および集荷時の乳温を確認・記録することが推奨されている。バルクミルクタンクに投入される生乳の細菌学的品質と冷却貯蔵中の生乳の温度履歴が、隔日集荷される生乳の低温細菌数に及ぼす影響を検討した。さらには、バルクミルクタンク内壁の外側底部に密着型温度センサーを設置するバルク乳温監視装置の温度追従特性と利用方法を検討した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010003524 |
カテゴリ | 乳牛 |
この記事は