タイトル | 牛糞堆肥化過程における石灰窒素の大腸菌殺菌効果 |
---|---|
担当機関 | 北海道立新得畜産試験場 |
研究課題名 | |
研究期間 | 1999~1999 |
研究担当者 |
前田 善夫 田村 忠 湊 啓子 |
発行年度 | 1999 |
要約 | 牛糞尿オガクズ混合物への石灰窒素の添加は、堆肥化の際に、特に寒冷期において品温上昇の開始を遅らせ有機物の分解を抑制するものの、牛糞中大腸菌を速やかに殺菌する効果が認められた。その場合の添加量は原物比で約2%が望ましい。 |
背景・ねらい | 牛糞中病原菌は堆肥化の際の発酵熱により死滅するが、十分に品温が上昇しないと残存する場合がある。そこで、石灰窒素の殺菌作用を利用し、牛糞中病原菌の殺菌を試みる。大腸菌を指標菌とし、石灰窒素の混和による牛糞中大腸菌殺菌効果、堆肥化に及ぼす影響および適切な添加量を検討する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
平成11年度北海道農業試験会議成績会議における課題名及び区分 課題名:牛糞堆肥化過程における石灰窒素の大腸菌殺菌効果(指導参考) |
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010002261 |
カテゴリ |
この記事は