タイトル | シュクコンカスミソウうどんこ病の発生生態および防除対策 |
---|---|
担当機関 | 広島県立農業技術センター |
研究課題名 | |
研究期間 | 1996~1998 |
研究担当者 |
香口哲行 松浦昇平 |
発行年度 | 1996 |
要約 | シュクコンカスミソウの新病害であるうどんこ病(Oidiumsp.)の好適発生条件、寄主範囲、圃場伝染病を明らかにした。また、DMI剤など、本病に有効な農薬とその効果的使用方法を明らかにした。 |
背景・ねらい | シュクコンカスミソウのうどんこ病は1995年6月、広島県中北部地帯で確認された新病害で、その病原菌はOidium sp.と同定され、Erysiphe buhrii U.Braun不完全世代に類似している。本病の病勢は極めて強く生産農家に大きな被害をもたらしている。 そこで、本病原菌の諸性質を解明し、防除のための基礎データを集積すると同時に、本病の耕種的防除法、有効農薬の検索と効果的な使用方法について検討する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
URL | http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3010000304 |
カテゴリ | うどんこ病 かすみそう カーネーション くこ 雑草 抵抗性 なでしこ 農薬 品種 防除 |
この記事は