要約 考案した屋内設置型飼育施設を使い、人工飼料による1~2齢1回給餌で稚蚕飼育を行うと、農家の個人飼育あるいは、数戸の持ち寄り飼育による概ね10箱飼育を前提とした省力的稚蚕飼育が可能である。大分県農業...
夏どりに適した種子繁殖型イチゴ品種「カラン」および「W78」の栽培特性
要約 種子繁殖型イチゴ品種「カラン」および「W78」は四季成り性が強く、高冷地の夏どり用品種として適する。また、7月上旬から10月下旬まで連続して収穫でき、上物率が高く多収である。 背景・ねらい 近年、洋菓...
ウシ胚の性判別技術におけるサンプリング手法とダイレクト法による凍結胚の受胎性
要約 PCR法によるウシ胚の性判別技術において、PCR用サンプルとしてAランク胚の変性様細胞をバイオプシーし、移植用サンプルについては短時間培養後に凍結処理することにより、ダイレクト法でもIntact胚と同等の...
食品製造副産物と粉砕トウモロコシの給与が泌乳初期乳生産に及ぼす効果
要約 食品製造副産物であるビール粕およびトウフ粕多給時にみられた泌乳量の減少を改善するため、TMR原物中にトウモロコシを25%配合することにより、泌乳量が増加した。また、トウモロコシの加工形態を加熱圧ぺん...
要約 実体顕微鏡下で自作の簡易胚操作器具を用い、ウシ胚の透明帯を切開し変性部を除去する簡易胚操作手法を開発した。低ランク胚を簡易胚操作手法で処理すると、凍結移植後の受胎率は正常ランク胚と同程度である...
乳用牛群検定成績表の活用を目的とした普及指導資料作成用パソコンソフトの開発
要約 家畜改良事業団から送付される乳用牛群検定成績表は数字だけのため、酪農家が理解し難く、利用しにくいものである。そこで、成績表の牛群情報をグラフや表に加工するプログラムの開発により、普及指導資料が...
日本短角種の2シーズン放牧を活用して美味しい牛肉を生産する技術
要約 高標高の公共草地で日本短角種の秋子(7,8月生まれ)を2シーズン放牧した後、牧草サイレージおよび乾草を多給して12カ月間肥育すると、慣行の春子による牛肉生産の端境期に美味しい牛肉を出荷することが可...
要約 熱帯地域などで主に精米の害虫であるガイマイツヅリガは、気温15℃以上で玄米を餌としても発育した。また消化酵素の活性比較試験からも広範囲の食性を持つ可能性が示 背景・ねらい
ガイマイツヅリガ(Co...
要約 子房培養により作出したラッキョウとネギとの種間雑種の中から、ラッキョ ウよりやや小粒で分球が多く、1株重が重い豊産性の系統を選抜し、育成した品種で ある。炒め物、揚げ物など加熱調理に適する。 背...
Fragaria x ananassaとF.nilgerrensisとの複倍数性種間雑種と特性
要約 8倍性栽培イチゴ(F.× ananassa)と2倍性野生種(F. nilgerrensis)との種間雑種から試験管内倍化法により、着果性に優れ、果重、果形、糖度、ビタミンC含量などは栽培イチゴと同程度で、かつ野生種の...
要約 中山間地域の活性化を図るため、日本短角種放牧期間中の空き牛舎とほうれん草栽培後の雨よけハウスで高品質肉用鶏「南部かしわ」を飼育して発育、飼料効率及び生産費を検討した結果、有望な複合経営品目とし...
要約 パインアップル生食用新品種の「ソフトタッチ」は,高糖低酸かつ柔軟多汁で良食味,高香気性の早生品種で,パインアップル栽培地全域に適する。 背景・ねらい
農産物輸入自由化に対応して,パインアップ...
要約 簡易無菌飼育装置を用いた全齢人工飼料育について検討した結果、全齢を通じて3回の給餌で省力的に飼育ができ、このため、年間を通じて安定した繭生産の実現と省力化による生産工程の効率化を図ることができ...
要約 パインアップル生食用新品種の「ハニーブライト」は完全無刺で栽培しやすく,高糖低酸かつ多汁で良食味の中生品種でパインアップル栽培地全域に適する。 背景・ねらい
農産物輸入自由化に対応して,パイ...
要約 公共育成牧場の草地・家畜飼養管理を充実し育成預託牛の確保を図るには、豊富な労働力・人材の確保が必要である。そのためには、年間就業を可能とする周年預託、研修対応、牧場資源の高付加価値化、観光事...
要約 天蚕卵をネットに収容し、病原消毒・害虫防除を行った飼養樹(クヌギ)に取りつける野外孵化は孵化率の低下もなく、その後全齢放飼育を行っても安定した結繭率・繭質が得られる。 背景・ねらい 最近の天蚕飼育...
要約 公共育成牧場の草地・家畜飼養管理を充実し育成預託牛の確保を図るには、豊富な労働力・人材の確保が必要である。そのためには、年間就業を可能とする周年預託、研修対応、牧場資源の高付加価値化、観光事...
成果の内容・特徴