「べこあおば」は関東地域で飼料用米・稲発酵粗飼料兼用品種として利用できる
要約 茨城県南部で「べこあおば」を多肥条件で栽培すると、5月中旬移植で粗玄米重が800kg/10a以上となり、飼料用米として利用できる。6月上旬播種の湛水直播栽培では、黄熟期の地際刈り乾物重が1500kg/10a以上と...
要約 ロングマット育苗移植技術の現地導入の結果、田植えまでの軽労働化と省力化が確認され、田植補助者には大変好評である。また、初期投資の必要な施設についても、育苗装置の自作など経費の削減と、多回数育苗...
水稲ロングマット水耕苗の麦あと普通栽培における生育特性と側条施肥への適応性
要約 二毛作地帯の麦あと普通栽培条件で、ロングマット水耕苗の苗質は稚苗と同程度であり、本田初期生育はやや小さめに推移する。出穂、成熟はやや遅くなるが慣行の箱育苗の中苗と同等の収量であり、側条施肥も適...
要約 春どりキャベツの跡地では肥料の残存量が多いため、水稲の育苗箱内全量基肥施肥を用いたリン酸・加里無施用栽培が可能で、成熟期が2日程度早まる。また、被覆肥料の窒素は溶出が早いため、収量確保には水田...
キャベツ後作水稲の打込み式湛水土中点播栽培に適する良食味水稲品種
要約 キャベツ後作で窒素量が多い圃場条件において、湛水土中点播栽培に適する水 稲品種は、苗立ち率、倒伏程度、いもち病、収量、検査等級および食味から総合的に判断して「どんとこい」が最も有望で、次いで「...
要約 本田に必要な窒素、リン酸の全量を育苗箱に施用する。窒素はシグモイド60タイプの被覆尿素を用い、リン酸は熔成リン肥で覆土する。本田施肥の省力化、窒素、リン酸の利用率向上、施肥窒素の減肥が可能。育苗...