所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 |
---|---|
肩書き | 主任研究員 |
氏名 | 小島陽一郎 |
連絡先(電話番号) | 029-838-8249 |
所在都道府県名 | 栃木県 |
見える化ID | 000976 |
URL |
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nilgs/2012/220d0_01_49.html |
カテゴリ | 飼育技術 低コスト 乳牛 豚 |
2014年度 吸引通気式堆肥化施設で回収した発酵熱による水の加温-加温特性と実規模施設における乳牛への温水供給-
2013年度 堆肥化処理による放射能汚染牧草サイレージの減量化
2013年度 Farm-scale method for producing high-quality rice grain silage
2012年度 完熟期収穫の飼料用米サイレージ調製法
2012年度 低温熱源である堆肥発酵熱を回収して温水へ変換するシステム
2012年度 無線傾斜地用トラクタに装着する傾斜牧草地除染のためのロータリ
2012年度 乾式メタン発酵を用いた組成の異なる都市ごみの処理(第1報)ー中温乾式メタン発酵特性ー
2016年度 原発事故避難地域での営農再開に向けた牛舎・パドック清掃の手引き
2015年度 堆肥発酵熱を利用して寒冷期の乳量を増加させる連続温水給与システム
2013年度 草地更新による除染では耕深が深く、砕土率が高い耕うん法の効果が高い
2012年度 低温熱源である堆肥発酵熱を回収して温水へ変換するシステム
2012年度 放射性セシウム汚染サイレージの圃場還元作業と飼料作物への移行程度
2012年度 放射性セシウム含有堆肥施用に伴う飼料用トウモロコシへの放射性セシウム移行
2012年度 無線傾斜地用トラクタに装着する傾斜牧草地除染のためのロータリ
2012年度 完熟期収穫の飼料用米サイレージ調製法
2011年度 飼料畑の深耕による放射性セシウムの下層埋設と空間線量率の低減
2016-2018年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 堆肥発酵熱発生メカニズム解明のための生物化学的アプローチ
2014-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 堆肥発酵熱をエネルギ源とする発電技術の開発
この記事は