所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 |
---|---|
肩書き | 上級研究員 |
氏名 | 岡部郁子 |
連絡先(電話番号) | 029-838-8249 |
所在都道府県名 | 栃木県 |
見える化ID | 000949 |
URL |
http://researchmap.jp/read0004463/ |
カテゴリ | 病害虫防除 |
2014年度 Influence of harvest time on fumonisin contamination of forage maize for whole-crop silage
2011年度 First Report of Guinea Grass Smut Caused by Conidiosporomyces ayresii in Japan
2011年度 phythium属菌によるトウモロコシの根腐病;品種・系統、感染時期および病原菌種による発生程度の違い
2010年度 Pythium graminicolaに感染したトウモロコシで観察された2タイプの病徴について
2010年度 飼料用トウモロコシの登熟過程におけるフザリウム菌毒素の一種、フモニシンの蓄積量の経時変化
2010年度 飼料用トウモロコシの赤かび病の病原菌および産生かび毒について
2007年度 サイレージ用トウモロコシF1における赤かび病発生の品種間差異と年次変動
2006年度 アジア太平洋外来生物データベース(APASD)マニュアル
2001年度 わが国における白絹病菌の遺伝的変異
2000年度 紫紋羽病菌(Helicobasidium mompa)の保存する二本鎖RNA
2000年度 Population structure of Sclerotium rolfsii in peanut fields
2000年度 Variation in southern blight fungus in Japan detected by ITS-RFLP analysis
2000年度 プロトプラスト分離による白絹病菌(Sclerotium rolfsii)のホモカリオン菌株の作出
2000年度 An improved method for isolationg violet root rot fungus, Helicobasidium mompa, from basidiocarps
2015年度 飼料用トウモロコシのフモニシン汚染リスクを低減するための栽培管理法
2010年度 飼料作物病害標本データベースの作成と飼料作物病害図鑑による公開
2009年度 イタリアンライグラスのエンドファイトは切り穂交配でも種子親から後代に伝染する
2009年度 ライグラスいもち病の発病温度特性と薬剤種子粉衣による防除
2007年度 茎頂分裂組織を用いたネオティフォディウム・エンドファイトの観察・検出法
2007年度 ライグラスピシウム病など寒地型牧草に新たに発生した病害2種
2004年度 アジア・太平洋外来生物データベースシステムの構築
2004年度 土壌抽出DNAを用いた土壌くん蒸処理の微生物群集への影響評価
2002年度 紋羽病菌に見出された菌類ウィルス由来の病原力低下因子の発見
2002年度 スキムミルクを用いた黒ボク土からのDNA抽出法
2005-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 白絹病菌菌核に付着する微生物群集の解析
この記事は