所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 |
---|---|
肩書き | 主任研究員 |
氏名 | 真貝拓三 |
連絡先(電話番号) | 029-838-8249 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 000901 |
URL | |
カテゴリ | 温暖化対策 飼育技術 飼料効率 乳牛 |
2014年度 カシューナッツ殻液を利用した乳用牛からのメタン低減技術
2013年度 Effect of cashew nut shell liquid on metabolic hydrogen flow on bovine rumen fermentation
2012年度 エンドトキシンを介したルーメン微生物と家畜との関わり
2012年度 カシューナッツ殻液給与牛のメタン低減とリンクするルーメン内真正細菌群および古細菌群の特定と定量
2012年度 培地固化物質ゲランガムのルーメン細菌分離用培地への応用
2012年度 Agricultural by-products as modulators of rumen microbiota.
2012年度 Mitigation of methane production from cattle by feeding Cashew nut shell liquid.
2017年度 ルーメン内セルロース分解菌Fibrobacter succinogenesは乳糖を利用する
2017年度 新しく改訂した日本飼養標準・乳牛(2017年版)の公表
2016年度 泌乳初期の高泌乳牛はルーメン内酪酸比と血中β-ヒドロキシ酪酸で正の相関を示す
2015年度 情報伝達システムを有した飼料分解に関わるルーメン細菌が生息する
2015年度 ルーメン内繊維分解部分では特定の糖質加水分解酵素群の遺伝子発現が高い
2014年度 カシューナッツ殻液の給与は泌乳牛のメタン産生量を低減させる
2014年度 培地の改変による新規繊維分解菌の分離
2013年度 メタン抑制剤ブロモクロロメタンはルーメン内還元的酢酸生成菌構成を変化させる
2013年度 カシューナッツ殻液投与はルーメン内代謝性水素のメタン産生への流れを減らす
2012年度 カシューナッツ殻液は牛胃内のメタン生成に関連する微生物を減少させる
2012年度 培地を改変することでより多くのルーメン細菌種が培養できる
2012年度 カシューナッツ殻液は乾乳牛のメタンを大幅に抑制できる
2011年度 反すう家畜からのメタン産生抑制は水素発生とルーメン細菌叢の変化を起こす
2011年度 ブロムクロロメタン製剤は消化率を落とすことなく、反すう家畜のメタン抑制ができる
2010年度 ルーメン内容物から抽出したDNAによるルーメン細菌の同定
2013-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ルーメン内細菌が合成する機能性物質による繊維分解菌群の活性化
2012-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 飼料効率向上のための新規セルロース分解菌の分離
この記事は