所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター |
---|---|
肩書き | 上級研究員 |
氏名 | 澁谷美紀 |
連絡先(電話番号) | 011-857-9490 |
所在都道府県名 | 北海道 |
見える化ID | 000083 |
URL | |
カテゴリ | 経営管理 |
2014年度 東北稲作地域における福祉サポート資源と高齢者対策の課題-地域社会の役割に着目して
2013年度 夏秋イチゴの直接取引における問題対応と取引の継続
2011年度 農村女性起業の多角化と継続に向けた課題-北東北における直売所の事例分析
2011年度 ヒツジを用いた動物介在イベントが参加者の唾液アミラーゼ活性に及ぼす影響
2010年度 夏秋イチゴの有利販売に向けた直接取引の販売ターゲット-洋菓子店における仕入・利用実態を踏まえて
2010年度 家庭における果物の入手・利用特性-盛岡市における果物記帳調査結果から-
2008年度 生活文化キャピタルの再構築にみる豊かさの諸相-文化的資源との比較から-
2007年度 農村女性の世代的特徴からみた起業の促進要因
2007年度 洋菓子店における夏秋イチゴの仕入れ特性
2005年度 民俗芸能の観客における伝承活動への協力意識-「さんさ踊り」公演での調査から-
2002年度 民俗芸能の観客における伝承活動への協力意識
2001年度 牧野組合の課題と再編方向-日本短角種飼養地域における再編事例-
2001年度 論文: 牧野組合の課題と再編方向ー日本短角種飼養地域における再編事例
2001年度 民俗芸能の変容と地域活性化の影響ー岩手県遠野市における伝承活動の事例
2001年度 主要研究成果(参考): 民俗芸能団体の類型化に基づく伝承活動の活発化のポイント
2000年度 地域社会における牧場運営・利用の特徴
2000年度 地域特産品の地域ブランド化と品質保証・認証システム-日本短角牛肉を中心に-
2000年度 日本短角種繁殖牛飼養経営の現状と展望
2000年度 伝統行事の伝承と地域活性化-岩手県北上市SN集落の小正月行事の事例を中心に-
2000年度 民俗芸能の伝承に関する都市住民の意識
2015年度 小規模酒造業者の輸出促進に向けた現地営業活動の組織的支援
2013年度 大規模稲作経営による高収益米直売ビジネスモデル
2011年度 首都圏への米直売を行う北海道大規模稲作経営の販売活動の特質
2010年度 農村女性起業による直売所の多角化の推進方向
2007年度 大規模洋菓子店との直接取引による夏秋どりイチゴの販売推進策
2007年度 壮年層を対象とした農村女性起業の育成支援方策
2004年度 夏秋どりイチゴの販売ターゲットとなる洋菓子店の特徴
2002年度 ツーリストの牧野への旅行満足度と牧野保全に関する意識
2001年度 民俗芸能団体の類型化に基づく伝承活動の活発化のポイント
2008-2010年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] キャリア形成に向けた女性農業者の主体行動の解明
2005-2008年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 自治村落的農村社会の変貌と新たな農村行政・団体組織構築の条件解明に関する研究
2002-2004年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 農山漁村における女性生活者の変容と地域社会へのインパクトに関する研究
この記事は