所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜花き研究部門 |
---|---|
肩書き | 上級研究員 |
氏名 | 川頭 洋一 |
連絡先(電話番号) | 029-838-6574 |
所在都道府県名 | |
見える化ID | 000781 |
URL |
http://link.springer.com/article/10.1007/s10681-015-1444-x |
カテゴリ | きゅうり 品種 |
2009年度 レタスビッグベイン病抵抗性品種‘フユヒカリ’の育成とその特性
2009年度 高リコペン性の支柱栽培用「とまと中間母本農10号」の育成とその特性
2004年度 なつあかり
2004年度 デコルージュ
2004年度 とまと中間母本農10号
2002年度 腐敗病抵抗性レタス‘盛岡1号・同2号・同3号’の育成
2002年度 レタスビッグベイン病関連ウイルス(MiLV)の外被タンパク質遺伝子
2002年度 耐病性品種間F1と種間雑種のレタスビッグベイン病に対する抵抗性
2002年度 Mirafiori lettuce virusの外被タンパク質遺伝子のクローニング
2002年度 チューリップ微斑モザイクウイルスとミラフィオリレタスウイルスを識別するPCRプライマーの開発
2002年度 RT-PCRによるミラフィオリレタスウイルスとレタスビッグベインウイルスの検出
2001年度 ディファレンシャル・ディスプレイ法を用いた脱皮・変態特異的遺伝子の探索
2001年度 レタスビッグベイン病抵抗性素材の検索
2000年度 ニンジン根部におけるカロテノイド成分含量の品種間差異
2000年度 ホウレンソウ中のシュウ酸含量の品種間差異と季節変動
2000年度 トマトの高カロチノイド品種の育成-盛岡交32、同33号及び盛岡34号の育成-
2000年度 腐敗病抵抗性レタス系統の育成
2000年度 レタスの品種・育種素材の特性調査
2000年度 野菜・茶業試験場におけるホウレンソウ育種の現状
2016年度 強度のレタスビッグベイン病抵抗性を有するマーカーフリー組換えレタス
2016年度 食感・形状の定量的評価法を用いた多様なキュウリの果実品質の特徴付け
2015年度 キュウリ黄化えそ病抵抗性を支配するQTLの同定および選抜マーカー
2014年度 黄化えそ病抵抗性を有する中間母本「きゅうり中間母本農7号」
2010年度 低段密植養液栽培向けの加熱調理用トマト「すずこま」
2009年度 レタスビッグベイン病抵抗性品種「フユヒカリ」
2008年度 ビッグベイン病抵抗性組換えレタス「MiLV-CP-1」
2005年度 LBVaVの外被タンパク質遺伝子を導入したレタスのビッグベイン病抵抗性
2003年度 夏秋どりに向くイチゴ四季成り性品種「なつあかり」及び「デコルージュ」
2003年度 機能性成分リコペンを多く含む生食用の中間母本候補「トマト盛岡34号」
2003年度 夏秋どりに向くイチゴ四季成り性品種候補「盛岡29号」及び「盛岡31号」
2002年度 レタスビッグベイン病に対するレタス品種の抵抗性
この記事は