2014年度 Draft sequences of the radish (Raphanus sativus L.) genome
2013年度 4-メチルチオ-3-ブテニルグルコシノレート欠失性ダイコン加工品におけるグルコシノレート分解物の化学的変化
2013年度 暖地向き無エルシン酸ナタネ新品種「ななはるか」の育成
2013年度 暖地向き無エルシン酸ナタネ新品種「ななはるか」の育成
2012年度 越冬性が優れる無エルシン酸ナタネ品種「キタノキラメキ」の育成
2011年度 合成ナプスとウォータークレスの細胞融合に由来する 、雄性不稔性系統の解析
2011年度 加工品黄変の原因となるグルコシノレートが欠失した 、中間母本候補「ダイコン安濃5号」
2011年度 Development of a simple and rapid extraction method of glucosinolates from radish roots
2011年度 ハトムギ新品種「はときらら」の育成
2010年度 Development of a simple and rapid extraction method of glucosinolates from radish roots
2010年度 根こぶ病強度抵抗性のマーカー選抜が可能な「はくさい中間母本農9号」
2009年度 桜島大根集団内変異の形質標準化と判別マーカーの開発
2009年度 桜島大根集団内変異の形質標準化と判別マーカーの開発
2008年度 ダイコン加工品(タクアン)の消費者嗜好を満たす要因
2007年度 無エルシン酸・低グルコシノレートナタネ品種「キラリボシ」の特性
2007年度 ハトムギ新品種「はとゆたか」の育成
2018年度 臭わず黄変しないダイコン品種「悠白」、「サラホワイト」の栽培と利用の手引き
2016年度 ダイコンのグルコラファサチン欠失性を選抜できるDNAマーカー
2015年度 黄変や臭気の原因となるグルコシノレートを含まない品種「だいこん中間母本農5号」
2015年度 匂わず黄変しないダイコン品種「悠白」と「サラホワイト」
2013年度 根こぶ病に強い抵抗性を示すハクサイF1品種「あきめき」
2012年度 暖地に適した無エルシン酸なたね新品種候補「東北96号」
2011年度 越冬性が優る無エルシン酸なたね新品種「キタノキラメキ」
2011年度 加工品黄変の原因となるグルコシノレートが欠失した「だいこん中間母本農5号」
2011年度 「はくさい中間母本農6号」の晩抽性を選抜できるDNAマーカー
2010年度 極早生・極短稈のはと麦新品種「はときらら」
2010年度 根こぶ病強度抵抗性のマーカー選抜が可能な「はくさい中間母本農9号」
2010年度 根こぶ病に強い抵抗性を示すハクサイF1品種「あきめき」
2010年度 Brassica rapaの高レベル自家不和合性を制御する遺伝子座
2004年度 極晩抽性の中間母本候補「ハクサイ安濃10号」
2003年度 ハクサイ根こぶ病菌の病原性分類のための新たな判別品種
2003年度 東北地方向けの大粒・多収はとむぎ新品種「はとゆたか」
2002年度 無エルシン酸で低グルコシノレートのなたね新品種「キラリボシ」
2002年度 温暖地向けの無エルシン酸なたね新品種「ななしきぶ」
2001年度 なばなとして利用できるなたね新品種「菜々みどり」
2000年度 ワックスレス型ナタネの圃場における耐虫性の評価
この記事は