所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門 |
---|---|
肩書き | 茶栽培ユニット長 |
氏名 | 佐波哲次 |
連絡先(電話番号) | 029-838-6453 |
所在都道府県名 | 静岡県 |
見える化ID | 000737 |
URL |
http://researchmap.jp/read0208704 |
カテゴリ | 栽培技術 茶 |
2014年度 Worldwide core collections of tea (Camellia sinensis) based_x000D_ on SSR markers
2014年度 茶樹の樹体デンプンのヨードチンキによる簡易検出法
2011年度 炭疽病・輪斑病複合抵抗性のやや早生緑茶用品種‘さえあかり’の育成
2011年度 暖地向け緑茶用極早生品種‘しゅんたろう’の育成とその特性
2004年度 茶中間母本農4号
2004年度 茶中間母本農5号
2004年度 茶中間母本農6号
2004年度 種間交雑によるアントシアニン高含有‘茶中間母本農6号’の育成
2002年度 地上部の部位別アミノ酸含有率の品種間差異
2002年度 施肥量の違いがチャ品種・系統の幼木期における生育と葉内化学成分含有量に及ぼす影響
2001年度 秋冬季の施肥時期の違いがチャのアミノ酸含有率に及ぼす系統間差異
2001年度 シリンジを用いたチャ木部樹液の簡易採取法
2001年度 挿し木床でのチャ樹体中アミノ酸量の品種間差異
2001年度 煎茶用新品種‘はるみどり’の育成
2000年度 施肥方法のちがいが挿し木床におけるチャの生育等に及ぼす品種間差異
2000年度 アミノ酸含有量からみたチャの施肥による生理的変動の品種間差異
2000年度 湛水処理がチャ成葉の形質に及ぼす影響
2000年度 施肥後のチャ樹体内窒素化合物増加の品種間差異
2000年度 チャ挿し木床における施肥試験に適した施肥時期の検討
2017年度 機能性成分高含有のチャ品種候補「枕系56-01」
2017年度 香りに特徴がある緑茶用新品種候補「野茶研04号」
2015年度 被覆栽培に適した高品質な緑茶用新品種候補枕崎32号
2014年度 単純反復配列(SSR)マーカーに基づいたチャ遺伝資源コアコレクションの構築
2011年度 病虫害複合抵抗性の暖地向き早生緑茶用品種「なんめい」
2011年度 炭疽病・輪斑病複合抵抗性の緑茶用品種「さえあかり」(茶農林55号)
2010年度 茶品種「ふうしゅん」は減肥栽培でも慣行施肥栽培の「やぶきた」より収量が多い
2009年度 炭疽病・輪斑病複合抵抗性の緑茶用新品種「さえあかり」(旧系統名:枕崎30号)
2009年度 窒素減肥による一番茶新芽中カテキン類含量の増加
2005年度 接ぎ木茶樹における品種の差異が枝条と根系の形態に及ぼす影響
2002年度 アミノ酸含量と窒素吸収を指標としたチャの少肥適性品種の検定
1999年度 晩生で良質な緑茶用新品種候補‘枕崎19号’