所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門 |
---|---|
肩書き | ブドウ・カキ栽培生理ユニット長 |
氏名 | 藥師寺博 |
連絡先(電話番号) | 029-838-6453 |
所在都道府県名 | 広島県 |
見える化ID | 000727 |
URL |
http://researchmap.jp/read0004516 |
カテゴリ | 栽培技術 その他の果樹 |
2015年度 スポットクーラーを利用した果房冷却システムによるブドウ‘ルビーロマン’の着色促進
2015年度 多点同時局所冷却装置によるブドウ’ピオーネ’の着色改善、
2014年度 ブドウ「巨峰」および「ピオーネ」のアントシアニン合成関連遺伝子の経時的発現量、
2014年度 動力なしで使える軽量コンパクトな腕上げ作業補助器具
2013年度 ブドウ花冠取り器によるさび果の軽減効果
2013年度 Responses of water status and fruit quality of Japanese persimmon (Diospyros kaki) to drought stress
2012年度 Dyanism in reserve carbohydrates until the following growth season in Japanese apricot 'Nanko' tree
2012年度 Light emitting diode irradiation at night accelerates anthocyanin accumulation in grape skin
2012年度 花冠取り器によるブドウ‘サンヴェルデ’のさび果軽減効果
2012年度 イチジク由来におけるPEBP遺伝子ファミリーの同定
2011年度 Evaluation of grape flesh texture by an acoustic vibration method
2018年度 天然型アブシジン酸含有新規液剤散布処理でブドウ「ピオーネ」の果皮着色が向上
2018年度 果実保護ネットによる短梢せん定ブドウの鳥獣害対策の省力化
2017年度 カキ「太月」および「太天」における貼り付け式樹上脱渋法の最適な処理条件
2017年度 ブドウ「ピオーネ」果房への夜間のLED光近接照射による果皮色向上
2017年度 ブドウ「安芸クイーン」への環状はく皮は着色関連遺伝子の発現を促進させる
2016年度 九倍体「平核無」由来のわい性で八倍体の枝変わりカキ新品種「八秋」
2016年度 マイクロアレイ解析による着色期ブドウ果皮の光・低温誘導性遺伝子の抽出
2015年度 ブドウ果皮のアントシアニン組成を制御する主要な遺伝子座の同定
2014年度 動力なしで使える軽量コンパクトな腕上げ作業補助器具
2014年度 短期間の土壌乾燥ストレスがカキ果実の水分特性および果実品質に及ぼす影響
2013年度 ブドウ花冠取り器によるさび果の軽減効果
2012年度 成熟期ブドウ果粒への低温と光の同時処理は相乗的に果皮の着色を促進する
2012年度 イチジク株枯病抵抗性をもつイチジクとイヌビワの種間交雑体の獲得
2011年度 渋ガキ「太天」および「太月」の脱渋特性
2011年度 四倍体欧米雑種ブドウのMYBハプロタイプの構成と果皮色の関係
2010年度 ジベレリンと花かす落としを同時処理できるブドウ花冠取り器
2009年度 ブドウ「イタリア」から「紅高」への果皮色変異は新規の対立遺伝子VvmybA1BENによる
2008年度 ブドウ着色遺伝子座のハプロタイプの組合せは果皮アントシアニン含量に影響する
2016-2018年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 先端ゲノム解析による株枯病真性抵抗性イチジクの効率的育種法の開発
この記事は