柳沼勝彦

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門
肩書き リンゴ病害虫ユニット長
氏名 柳沼勝彦
連絡先(電話番号) 029-838-6453
所在都道府県名 岩手県
見える化ID 000718
URL http://researchmap.jp/kyaginuma
カテゴリ 害虫 性フェロモン 生物的防除 土着天敵 病害虫防除 りんご その他の果樹

研究情報

2014年度   複合交信攪乱剤コンフューザーAA設置圃場におけるキンモンホソガのフェロモントラップ誘殺消長と被害

2014年度   Enantiospecific synthesis and field evaluation of four streoisomers of 10,14-dimethyloctadec-1-ene, a sex pheromone component secreted by female moths of the apple leafminer

2014年度   防除体系の異なる4リンゴ圃場におけるナシヒメシンクイのフェロモントラップ誘殺消長と果実被害

2013年度   両面テープトラップによるリンゴハマキクロバ幼虫のリンゴ園における発生時期の把握

2012年度   複合交信攪乱剤設置リンゴ園におけるチョウ目害虫の果実加害時期と防除適期

2012年度   岩手県盛岡市の交信攪乱剤設置リンゴ園におけるモモシンクイガの被害と補完防除の効果

2011年度   The succession of phytophagous and phytoseiid species in a newly planted apple orchard without insecticide applications

2011年度   クリシギゾウムシ幼虫に強い病原力を有する昆虫病原糸状菌の探索

2011年度   殺虫剤無散布リンゴ園におけるナシマルカイガラムシ歩行幼虫の発生数の年次推移

2011年度   殺虫剤無散布リンゴ園におけるナシマルカイガラムシ歩行幼虫捕獲数と雄成虫のフェロモントラップ誘殺数との関係

2011年度   殺虫剤無散布リンゴ園におけるナシマルカイガラムシ歩行幼虫の発生数の年次変異

2011年度   殺虫剤無散布リンゴ園におけるナシマルカイガラムシ歩行幼虫捕獲数と雌成虫のフェロモントラップ誘殺数との関係

2010年度   マイマイガおよびカシワマイマイの多発年におけるリンゴに対する加害

2009年度   小型磁気共鳴イメージング装置(MRI)によるリンゴ幼果に食入したモモシンクイガ幼虫の検出

2009年度   0.2TコンパクトMRIとリンゴ

2009年度   モモシンクイガの採卵紙に対する産卵数の比較

2008年度   小型磁気共鳴イメージング装置(MRI)によるリンゴ幼果に食入したモモシンクイガ幼虫の検出

2007年度   殺虫剤無散布リンゴ園における昆虫病原糸状菌の発生消長

2004年度   複合交信攪乱剤を利用した減農薬リンゴ園における害虫発生と被害の動向

2002年度   昆虫病原糸状菌Paecilomyces fumosoroseus の土壌散布1年後のモモシンクイガに対する防除効果

2000年度   果樹害虫の天敵微生物利用による防除

2000年度   リンゴ園及びクルミ園においてケバエ類に発生した昆虫病原糸状菌

2000年度   昆虫病原糸状菌によるリンゴ害虫の防除(2)昆虫病原糸状菌2種の土壌中における消長

2000年度   ミダレカクモンハマキ孵化幼虫由来培養細胞系の樹立と性質

2000年度   昆虫病原糸状菌によるリンゴ害虫の防除(3)リンゴ園の土壌中における菌の消長