所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 西日本農業研究センター |
---|---|
肩書き | |
氏名 | 矢野 孝喜 |
連絡先(電話番号) | |
所在都道府県名 | 香川県 |
見える化ID | 003821 |
URL | |
カテゴリ | いちご 栽培技術 施設環境管理 省力化 その他の作物 |
2014年度 くぼみ症の発生を助長するニンニクの収穫後処理条件
2014年度 氷点下貯蔵後のニンニクの根,芽の伸長を抑制する高温処理条件の探索
2014年度 ニンニク周年供給のための収穫後処理技術
2014年度 灯油燃焼式加温機排気から回収貯留した二酸化炭素のガーベラおよびアルストロメリアに対する施用効果
2013年度 イチゴ四季成り性品種「なつあかり」の夏秋栽培における養分吸収量
2013年度 夏秋ギク型輪ギク品種に対する花芽分化・発達期における細霧冷房が開花および小花形成に及ぼす影響
2012年度 定植前長日処理による四季成り性イチゴ‘なつあかり’の一年生苗の花芽分化促進と年内収量への影響
2012年度 四季成り性イチゴ品種の連続開花性と第1花房着生節位との関係
2012年度 24時間日長下における栽培イチゴの四季成り性の遺伝解析
2012年度 氷点下貯蔵後のニンニクの発根・萌芽を抑制する高温処理効果に及ぼす処理開始前の保管条件の影響
2011年度 界面活性剤および硫酸鉄処理によるスギ樹皮を培地としたシクラメン鉢物の生育改善
2011年度 貯蔵苗を利用したネギの初夏どり作型の開発 ー貯蔵前のキュアリングおよび剪葉処理が収量に及ぼす影響
2011年度 Strawberry cultivar identification based on hypervariable SSR markers
2010年度 生産現場におけるニンニクりん茎の乾燥条件が氷点下貯蔵後のくぼみ症の発生に及ぼす影響
2009年度 ニンニクりん茎の自発休眠、他発休眠および呼吸速度に及ぼす収穫後温度の影響
2009年度 ニンニクくぼみ症の発生要因
2008年度 キク'精興の誠'の黄斑発生を助長する温度条件
2018年度 拍動灌水装置による夏秋トマト栽培で尻腐れ果発生を抑制する施肥方法
2016年度 オリエンタル系ユリにおける温度と個体光合成および呼吸、乾物蓄積との関係
2015年度 栽培イチゴの四季成り性に連鎖するDNAマーカー
2015年度 オリエンタル系ユリにおける生育段階ごとの光量と光合成、乾物蓄積との関係
2015年度 四季成り性イチゴの連続開花性の強弱と日長処理による花成誘導効果
2014年度 ニンニク周年供給のための収穫後処理技術
2013年度 ユリ「シベリア」は冷涼条件での栽培で乾物蓄積が促進され切り花品質が向上する
2012年度 多収で極晩生の一季成り性イチゴ品種「豊雪姫」
2011年度 イチゴの品種判別に適した多型性の高いSSRマーカー
2010年度 氷点下貯蔵したニンニクりん茎にみられる障害「くぼみ症」の発生要因
2010年度 界面活性剤と硫酸第一鉄処理によるスギ樹皮培地栽培シクラメンの生育改善
2010年度 寒冷地での短日処理による一季成り性イチゴ秋どり栽培における適品種
2010年度 イチゴ四季成り性品種「なつあかり」の年内どりを可能にする定植前長日処理
2010年度 四季成り性イチゴ品種の開花の早晩性による連続出蕾性の評価
2009年度 葉緑体DNA多型はイチゴの育成系譜の検証に有用である
2007年度 一季成り性イチゴの短日条件下における花芽分化可能な温度
2007年度 夏秋ギク「岩の白扇」の開花において温度の影響を受ける花芽発達段階
2006年度 ニンニク「福地ホワイト」りん茎の長期貯蔵に適する温度条件
この記事は