所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 |
---|---|
肩書き | 経営戦略室研究管理役 |
氏名 | 長崎裕司 |
連絡先(電話番号) | 029-838-7699 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 003476 |
URL | |
カテゴリ | 簡易ハウス 環境制御省エネ・低コスト化 管理システム 機械化 傾斜地 軽労化 施設園芸 施設栽培 省エネ・低コスト化 省力化 省力管理技術 省力作業 省力作業体系 省力除草 除草機 中山間地域 超省力 低コスト省力化 野菜作業機械化 |
2015年度 中空構造栽培槽の簡易上下移動機構による光環境改善
2014年度 「中山間地域農家の所得拡大を目指した夏秋トマトの低コスト・省力・安定生産技術体系の取組と課題」
2014年度 中山間地域農家の所得拡大を目指した夏秋トマトの低コスト・省力・安定生産技術体系の取組と課題
2014年度 トマト低段密植栽培における子葉直上摘心後の腋芽を利用した苗の生育と収量
2014年度 Effect of Net-Covered Windbreak on Leakage Rate of a Greenhouse
2014年度 岩手県沿岸地域の震災復興に資する園芸施設の現地評価
2012年度 高断熱資材で保温性を高め、ダブルアーチで構造強化したパイプハウス
2012年度 愛媛県中山間地域における夏季のトマトポット育苗において渓流水を活用した低コスト根域冷却技術の開発
2012年度 日射量対応型極微量灌水装置に対応した排液量参照制御装置の開発
2011年度 平張型傾斜ハウスにおける温風の送風条件が加温時の温度分布に及ぼす影響
2011年度 中空構造栽培槽の空間緑化基盤としての特性とイチゴおよびレタスの生育
2011年度 ハウス側面の耐荷重の向上を目指した外側2段骨組み構造の検討
2011年度 日本型日光温室の開発 、 温室内の日射環境と改善方法の検討
2011年度 日本型日光温室の開発 、 温室内熱環境と暖房燃料消費量の削減効果
2010年度 イチゴ収穫ロボットと作業者の協調収穫作業
2009年度 シソ青枯病の二次伝染を防止する加熱装置に関する研究
2016年度 低コストで高強度な建設足場資材を利用した園芸ハウスの寒冷地への適用
2013年度 簡易設置型パッドアンドファンによるハウス内暑熱環境改善
2012年度 中山間地の夏季のトマト育苗における冷水資源を活用した根域冷却技術
2012年度 高断熱資材で保温性を高め、ダブルアーチで構造強化したパイプハウス
2012年度 低コストな高軒高ハウスと自動灌水装置等による夏秋トマト低段密植2作採り
2011年度 高断熱資材はパイプハウスの保温性能向上に有効である
2011年度 一斉開花栽培に対応した小ギク収穫機
2010年度 一斉開花栽培に対応した小ギク収穫機
2010年度 トマト栽培管理の作業姿勢改善に有効な低段密植栽培のベッド高さ
2010年度 中山間地に適する建設足場資材を利用した低コスト・高強度な園芸ハウス
2010年度 ソーラーポンプを利用した施設栽培用日射量対応型極微量灌水施肥装置
2009年度 イチゴの密植栽培に対応した吊り下げ式高設栽培用ベッド間隔調節装置
2009年度 シソ青枯病の二次伝染を防止する収穫機の刈刃殺菌のための効率的加熱手法
2008年度 全面水耕栽培での低棟ハウスの形状と棟高がハウス内気温とネギの生育に及ぼす影響
2007年度 オーダーメイド化を可能にする平張型ハウス施工法
2006年度 作物群落の熱収支を考慮したCFD解析による温室内環境の推定
2005年度 高水分コムギのコンバイン収穫時における粉色劣化の低減策
2005年度 水稲の荷受け時篩い分けによる細粒玄米の除去