所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 西日本農業研究センター |
---|---|
肩書き | |
氏名 | 渡邊修一 |
連絡先(電話番号) | 0849235385 |
所在都道府県名 | 広島県 |
見える化ID | 003420 |
URL | |
カテゴリ | いちじく 温州みかん 果実障害 簡易測定 灌漑・排水技術 中山間地域 低コスト栽培 低コスト省力化 土壌診断 なす ピーマン 水管理 野菜栽培 |
2014年度 キサンオリゴ糖のトマト疫病に対する発病抑制効果
2014年度 緑肥作物鋤き込みによる土壌還元消毒時の一酸化二窒素発生と被覆資材の違いが与える影響
2014年度 根の簡易調査法の提案と露地ナス圃場における調査事例
2012年度 夏秋トマト栽培への循環式・かけ流し式ハイブリッド養液栽培装置の適用
2012年度 圧力調節灌水器具を利用した日射制御型拍動灌水システムの傾斜農地への適用法
2012年度 茶園における富栄養化地下水を用いた日射制御型低流量液肥灌水減肥栽培がチャの生育や土壌化学性に及ぼす短期的影響
2012年度 日射制御型低流量点滴灌水システムを用いた地下水灌水による環境保全型マーガレット栽培農家実証試験
2012年度 日射制御型低流量点滴灌水システムを用いた地下水灌水による環境保全型マーガレット栽培農家実証試験
2012年度 茶園における富栄養化地下水を用いた日射制御型低流量液肥灌水減肥栽培がチャの生育や土壌化学性に及ぼす短期的影響
2010年度 Flux of low salinity water from Aniva Bay (Sakhalin Island) to the southern Okhotsk Sea?
2010年度 トマトの溶液土耕栽培におけるリン酸無施肥および極微量潅水がリン酸収支に及ぼす影響
2010年度 循環式溶液栽培装置への培養液供給動作を参照して給液制御する掛け流し式養液栽培装置の開発
2010年度 トマトの養液土耕栽培におけるリン酸施肥および極微量潅水がリン酸収支に及ぼす影響
2008年度 アルカリ度・塩分ダイアグラムによる黒潮・親潮混合比の算出
2008年度 アルカリ度を用いた黒潮・親潮混合比と混合時間の推定
2015年度 散水設備を持つ棚田跡地圃場への拍動灌水システムの導入方法
2014年度 露地ナス栽培圃場の畝断面における根の分布の簡易調査法
2012年度 圧力調節灌水器具を利用した日射制御型拍動灌水システムの傾斜農地への適用法
2011年度 トマトの養液土耕栽培におけるリン酸無施肥がリン酸収支に及ぼす影響
2011年度 日射制御型拍動自動灌水装置の利用による露地夏秋ピーマンの減化学肥料栽培
2010年度 日射制御型拍動自動灌水装置の利用による露地夏秋ピーマンの減化学肥料栽培
2006年度 粉砕モミガラ培地耕に適用可能な極微量多頻度潅水施肥法
2006年度 窒素に富む地下水の低速潅水利用による窒素負荷削減栽培技術
2005年度 ソーラーポンプを利用した低コスト日射制御型拍動自動潅水装置
2005年度 中山間傾斜地の夏秋トマト養液栽培における樹皮培地の利用と給液管理法
2005年度 土壌のリン酸緩衝液抽出性有機態窒素の分子量分布と含有成分
2004年度 隔離培地耕における点滴潅水の低速化による環境負荷低減効果
2004年度 隔離培地耕における点滴潅水の低速化による環境負荷低減効果